Blog 加納 敏彦 オフィシャルブログ

お申し込み受付中

HOME // 加納 敏彦 オフィシャルブログ // Zoom(インターネット会議アプリ)の活用マニュアル

Blog 加納 敏彦 オフィシャルブログ

CATEGORY

  ビジネス

Zoom(インターネット会議アプリ)の活用マニュアル

コロナ禍によって、インターネット会議Zoom(ズーム)を使う人が
1日1000万人から3億人になったというニュースが話題になりました。
Zoomを使ってみたい方、慣れていない方もいらっしゃると思います。

セミナーや読書会を「オンライン(インターネット上)」で開催したい方にとってもZoomは便利です。

コーチング・コンサルティングはもちろん、セミナーにも読書会にも使えます。
「Zoomってどう使えばいいですか?」とよく質問されますので解説します。
※2020年9月に加筆しています。(古くなっていたらすみません)

↓Zoomでのセミナーの様子



自分で解説動画を作ろうと思いましたが、今回は私が厳選した初心者むけの「わかりやすいZoom解説サイト」を紹介します!

「Zoomが初めての方向け」「主催したい方向け」「便利な機能を使いこなしたい方向け」の順で書きました。
※ただし、ここで紹介しているサイトは私とは関係ありません。サービスを受けるときは自己の責任でお願いします。




Zoomが初めての方、まだ慣れていない方へ


=======================
◆初めてZoomを使う方、まだ慣れていない方へ
=======================
◆Zoomとは?

Zoomは、インターネットをつかってカンタンに動画の会議ができるツールです。
無料で使える機能も多いのでオススメしています。

会わなくても、会っているような感覚で
「1対1のセッション」「会議」「100人までのセミナー」ができます。
(料金を追加すると会議1000人、Webセミナー1万人までできます)

パソコン・スマホ・タブレット、どれでもつかえます。
Windows、Mac、iOS、Androidと、プラットフォームもなんでも使えてベンリです。

家族や友人、恋人との電話のかわりとしても使えます。

Zoomのアカウントは「無料版」と「有料版」があります。
「無料」のアカウントをまずつくり、気軽にスタートされることをオススメします。
くわしくは以下の2つを見てみてください。

▼Zoomアカウントの作り方
https://zoomy.info/manuals/account/

※先にアカウントを作っておくと、初めてZoomの会議に参加するときにスムーズです。

▼Zoomミーティングに参加する方法
以下がとてもわかりやすいです。動画の解説もついています。不慣れな方も改めて一読ください。
「パソコン」「タブレット」「スマホ」と少しずつ参加方法が異なります。必要なところをお読みください。
https://zoomy.info/manuals/sanka/

⚠️インターネット接続が安定した環境で、「💻パソコン」からの参加をおすすめします。
※スマホやタブレットからでも入室できますが、接続が悪くなる可能性があります。




ここからは「主催したい」方向けの解説になります。


=====================
◆Zoomのミーティングを「主催」する方法
=====================
1対1のオンラインセッション、少人数のオンライン会議、大規模なオンラインセミナーと
Zoomはいろんな使い方ができます。慣れてきたら、ぜひ主催側になってみてください。
最初は友達との電話代わりに使うといいと思います。

■ZOOMのミーティングを「主催」する方法
https://zoomy.info/manuals/shusai/

====================
◆いつから有料アカウントにしたらいい?
====================
有料アカウントの「Pro」(14.99ドル/月)。
無料版も充実しているので、有料にいつ切りかえるのか悩むところです。ずっと無料版でもできないことはないです。

無料版だと
・「1対多」の会議が40分で切れる
・「録画の保存」が自分のパソコンでしかできない(録画の失敗もありうる)
の2点がネックです。

このネックがあると、セミナーや読書会がやりにくいです。
そこで1対1のセッションだけでなく、セミナーや読書会の「主催」をするようになったら、有料アカウントへの切りかえをオススメします。

くわしくは以下のページをご確認ください。

■無料アカウントと有料アカウントの違い
https://zoomy.info/manuals/free-pro-account/

※ただ、主催の1回目は、有料版の人と共催し、その人の有料版アカウントを使うという方法もあります。



有料版の人のZoomミーティングの部屋を借りる方法もあります。(その人がいなくても部屋を使えます)
リンク先の解説に追加して、「待機室を有効化」を「外す」もしておいてもらう必要があります。

共同ホスト(ホストと同等の権限を他の人にも持たせる機能)の設定は、有料版でしかできません。
無料版から有料版にしたら、ぜひ使いこなしていただきたいです。ただし、有料版にしても自動的には変わりません。

設定が必要です。
このサイトが解決がわかりやすいです。
【Zoomで共同ホストの有効化と 参加者を共同ホストにする方法】
https://note.com/mc_kurita/n/n56b9f048a34f

※ただ、後半の「パスワードを外す」「待機室を外す」は、私はオススメしません。



======================
◆パスワードつきのミーティングをするには?
======================
ミーティングの参加者の全員がお友達なら、パスワードをかける必要はないと思います。
セミナーや読書会を広く告知し、知らない人が一人でも参加するなら、パスワードをかけたほうが安心です。
パスワードをかけたミーティングの作り方は以下のサイトがわかりやすいです。
http://ur0.work/Zssm

===============
◆毎回、同じURLを使うには?
===============
Zoomで使うURLは、毎回変わってしまい不便です。
でもこれだと、先にURLをお知らせできないので不便です。

じつはURLを固定するワザがあります。ベンリなのでこれも書いておきます。

日時を指定しない「定期的なミーティング」を設定するんです。一回設定すれば、ずっと使えます。
以下の解説がわかりやすいのでぜひ見てみてください。

■Zoom会議で、毎回同じリンクURLを使う方法
http://ur0.work/Ji1V

=================
◆レコーディング(録画)はどうやる?
=================
Zoomの魅力のひとつは、1クリックでカンタンに録画(レコーディング)ができることです。

セッション・セミナー・読書会などを録画しておくと
・参加者の復習に使ってもらえる
・参加できなかった人に共有したり販売したりもできる(音はそんなによくないですが)
というメリットがあります。

無料版でもパソコンへの録画はできます。(クラウドへの録画は有料版のみ)
操作はカンタンなので、無料版のうちにぜひ試してみてください^^

■レコーディング(録画)のやり方
https://zoomy.info/manuals/functions/recording/

録画の方法は、話し手だけ撮る「スピーカービュー」と参加者全体を撮る「ギャラリービュー」があります。
初期設定は、スピーカービューのようです。両方を撮る設定に変更することをオススメします。

さらに「画面共有」をしたときに、「画面」と「スピーカー」の両方の映像を録画しておくのもオススメです。
あとから動画コンテンツにしやすいからです。

■パソコンのZoomアプリ設定《レコーディング》
https://zoomy.info/.../settings_pc/settings_recording/




ここからは「便利な機能を使いこなしたい」方のための実践的な解説になります。


============
◆画面を共有するには?
============

セッションやセミナー・読書会中に、パワーポイントで説明したり、あるWebページを見せたりしたくなるときがありますよね。
そんなときは「画面共有」の機能がベンリです。

以下のページが、いろんな機能を詳しく説明してくれています。
https://officialmag.stores.jp/entry/zoom-screen-sharing/

=========================
◆Zoomで「グループディスカッション」をする方法
=========================
Zoomには「ブレークアウトルーム」という、すごい機能があります。
これは、大人数でミーティングをしている途中で、そのメンバーを小人数のグループに分けて、それぞれで話しあってもらう機能です。
設定すれば、無料版でも作れます。逆に、設定しないと有料版でも作れません。以下を参考に設定してください。


◆ブレークアウトルームの設定と使い方
https://blog.coubic.com/onlinelesson/zoom-breakoutroom/

たとえば、セミナーや読書会を10人でやっている途中で、4人・3人・3人のグループにわけてディスカッションをする、などに使えます。
主催者が各グループを順番に回ることもできます。

ただ、操作にかなりの慣れがいります。セミナーや読書会をZoomで初めてやる場合は、この機能は使わないほうが無難です。あたふたしやすいです。

やりたい場合は、先にたくさん練習してチャレンジしていただければと思います。自分のパソコンとスマホでZoomをすれば、この機能の練習ができます。

参加者が何人になったら、ブレークアウトルームで分けるかが悩みどころです。
経験上、1グループは4~5人がベストです。ですので、参加者が8人なら4人×2グループに分けたほうがいいと思います。
参加者が5人までは1グループです。

迷うのが、参加者が6人と7人のとき。2つに分けると3人のグループができてしまいます。
コミュニケーション力が高い方が多そうなら2つに分けることをオススメします。

参加者のコミュニケーションに不安を感じるなら、1グループのままで、自分が場を仕切ることをオススメします。

========================
画面共有の動画や音楽を、参加者に直接流す方法
========================
セッションやセミナー・読書会中に、見せたい動画や流したい音楽があるときがありますよね。
そんなとき、単に画面共有で動画や音楽を流してしまうと、音がすごく悪くなります。
自分のパソコンのスピーカーから出た音が、自分のパソコンマイクが拾って、流してしまうからです。

流したい動画や音楽の音を、相手のパソコンやスマホから直接出す方法がありました!
以下にくわしく書いてありますので、ぜひ見てみてください^^
https://zoomy.info/direct_voice/

=============================
◆Zoomイベントを開催する方法(価格設定、集客、事前連絡)
=============================
Zoomイベントを開催するには、Zoom操作ができるだけでは足りません。
価格設定や集客、参加者への事前連絡などもする必要があります。
それらのノウハウは、ブログで文章で伝えるのは大変なので、動画で解説しました。
前半 https://youtu.be/jVXjjGBQWro
後半 https://youtu.be/cGqY9KhjFYA


=========================
◆20~100人のZoom大規模イベントを開催する方法
=========================
コロナショックにより、Zoomを利用する人が増えました。
上手に募集すると、20人~100人の大規模イベントもやりやすくなりました。

このノウハウは、ブロクで説明するのは大変なので、90分のセミナーをしました。

興味がある方は、私の動画をぜひご視聴ください。

https://youtu.be/BMdnG2y-S6g

====================
◆ZoomでFacebookライブをするには?
=====================
こちらの解説がわかりやすいです。設定がいりますのでご確認ください。
ZOOMでFacebookライブをする方法【2020年パソコン初心者版】
https://marketinghero.jp/how-to-paly-facebook-live-with-zoom-2020/

以上、Zoomを使ってセミナーや読書会をするための機能をご紹介しました!

今回いろんなサイトを紹介しました。
一番見やすくわかりやすいのは「ZOOMアカデミージャパン」のサイトだと感じています。
今後もなにか困ったら、まずはここのサイトを見てみてください^^
https://zoomy.info/

※ただ、私の知り合いではないです。もしサービスを受けるときは自己責任でお願いします。

ブログ一覧